ロック」カテゴリーアーカイブ

Vera Lynn

3月20日、BBC SussexのtwitterアカウントはVera Lynnのニュース一色だった。1917年3月20日生まれのDame Vera Lynnが100歳の誕生日を迎えたのだ(Dameは男性のSirに対応する女性の敬称)。

一般的には「We’ll Meet Again」で知られている歌手のVera Lynnは、「forces sweetheart」と形容されるように、第二次世界大戦中に軍隊への慰問を行ったことで知られ、イギリスにおいては第二次世界大戦の記憶と結びついた存在である。

The British remain captivated by World War II, much more so than Americans, no doubt because it was so close to home, indeed, for a time, during the bombing of Britain, it was at home. And Vera Lynn, like Winston Churchill before her, is one of the last universal symbols of that time, Britain’s “finest hour,” her songs an instant jog to a distant memory.
(Fred Barbash, “‘Well’ Meet Again’: Dame Vera Lynn turns 100 nearly 75 years after VE day; Singer is celebrating her 100th Birthday” Independent 20 Mar. 2017)

以下、拙訳。

イギリス人は、アメリカ人よりもずっと、第二次世界大戦にとらわれたままである。なぜかと言えば、疑いなく戦場が近かったからであり、まさに一時期、イギリスが空襲されている間は、戦場だったからである。ウィンストン・チャーチルが以前そうだったように、ヴィラ・リンは、イギリスの「最良の時」当時を象徴する広く知れ渡った存在のうち最後まで生き残った人物で、彼女の歌を聴くと遠い彼方の記憶が即座に呼び起こされる。
(フレッド・バーバッシュ「「また会いましょう」——VEデイから75年近く経って100歳を迎えたデイム・ヴィラ・リン——100回目の誕生日を祝う歌手」『インディペンデント』2017年3月20日)

以上、拙訳。

一般には『Dr. Strangelove』(『博士の異常な愛情』)のラストシーンに使われていることで知られている「We’ll Meet Again」は、まさに第二次世界大戦の最中で歌われた戦争と切り離せない曲であり、歌手のVera Lynnとともに戦争のシンボルとしてイギリスのロックにも登場する。

歌詞の一部を引用。

We’ll meet again
Don’t know where
Don’t know when
But I know we’ll meet again
Some sunny day

以上、引用。

どれほどの曲で歌われているのか調査したわけではないが、何と言っても印象に残るのがPink Floydが1979年に発表した二枚組アルバム『The Wall』に収められている「Vera」である。まさにDameのファースト・ネームがタイトルにつけられた曲は、まさに戦争の記憶に訴える「Does anybody here remember Vera Lynn?」という印象的な問いかけが歌い出しとなっている。

歌詞を引用。

Does anybody here remember Vera Lynn?
Remember how she said that
We would meet again
Some sunny day
Vera! Vera!
What has become of you?
Does anybody else in here
Feel the way I do?

以上、引用。

壁というモチーフを核として家族、教育、全体主義、そして戦争をテーマにした『The Wall』の2枚目A面に収められた「Vera」は、「Nobody Home」と「Bring the Boys Back Home」という「Home」という単語がタイトルに含まれる曲に挟まれている。Vera Lynnという存在に象徴される戦争が「home」と結びつけられるかたちでテーマにされていることを象徴する並びである。

映画版では復員する兵士が家族と再会する印象的なシーンが描かれ、主人公の「父親の不在」が際立つ演出になっている。

その他にも、イギリス帝国の衰退と滅亡をテーマとしたThe Kinksが1969年に発表したアルバム『Arthur (Or the Decline and Fall of the British Empire)』(『アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡』)に収められた「Mr. Churchill Says」でも歌われている。言うまでもなく、ウィンストン・チャーチルも第二次世界大戦の記憶と結びついた存在であるが、歌い出しではチャーチルが「We Gotta Fight the bloody battle to the very end」と述べると歌われる。

歌詞の一部を引用。

Well Mr. Churchill says, Mr. Churchill says
We gotta fight the bloody battle to the very end
Mr. Beaverbrook says we gotta save our tin
And all the garden gates
And empty cans are gonna make us win

We shall defend our island
On the land and on the sea
We shall fight them on the beaches
On the hills and in the fields
We shall fight them in the streets
Never in the field of human conflict was so much owed to so few
‘Cos they have made our British Empire
A better place for me and you
And this was their finest hour

Well Mr. Montgomery says
And Mr. Mountbatten says
We gotta fight the bloody battle to the very end
As Vera Lynn would say
We’ll meet again someday
But all the sacrifices we must make before the end

以上、引用。

再び「最後の最後まで血みどろの戦いを戦わなければならない」と歌われた後で、Vera Lynnが「We’ll meet again someday」と言っていたと歌われる。直後には空襲警報をイメージさせるサウンドから曲が展開していく。

イギリス帝国全盛期と言われる時代に女王の名前をタイトルにした「Victoria」という曲から始めるコンセプトアルバムで、イギリス帝国の衰亡過程にも位置づけられる第二次世界大戦を象徴する存在として、チャーチルやその他の大物とともにVera Lynnと「We’ll Meet Again」が並列されているのである。また、上記の『Independent』の記事にも登場する「finest hour」が歌詞に含まれていることからも、チャーチルと結びつけられるイギリスの「finest hour」を象徴的に歌っている曲とも言えるだろう。

ロックバンドによる「We’ll Meet Again」のカバーと言えば、僕にとってはThe Byrdsによるものである(アメリカのバンドだけど)。

イギリスのpopular cultureにおけるVera Lynnというテーマはずっと前から追いかけてみたいテーマなんだけど、技量的にも時間的にも困難なまま今に至り・・結局、100歳の節目にメモ程度のエントリーをあげるだけに終わり・・